アースデイは民族・国籍・宗教・信条・政党をこえて誰もが自由にその人の方法で |
|||
・マイ箸を持ち歩こうと思っている。 | |||
・この地球から戦争をなくし、平和な地球にしたい。一人一人が平和を声を出していきたい。 | |||
・これからゴミは自分で分別します(人に頼らず)。 | |||
・Peace,Love&Life! | |||
・戦争は最大の環境破壊。戦争をしない、戦争させない、戦争放棄を貫く。 9条を世界の憲法にするための行動を目指します。 |
|||
・物にあふれ過ぎた生活をシンプルにして、リサイクルできる生活を心がけたい。 | |||
・もっと海を見ます! | |||
・自転車に乗ります。 | |||
・今まで研究として大学院で「環境教育」について勉強して、昨年修了したので、 今度は教育や普段の生活を通して環境の大切さを、そして「つながり」の大切さを伝えていきたい。 また、個人として自然の大切さ、すばらしさを常に考え、毎日の生活(湘南ライフ)をポジティブに楽しんで生きていきたい。 |
|||
・今までの化石燃料の消費を省みて、ハイブリッドの車に乗っている。 | |||
・波乗り、セーリングなど、自然の力が遊ばせてくれるスポーツをする。 | |||
・一度買い求めた電気製品やそれに類するものは、むやみに買い換えない。 | |||
・海をできるだけきれいに保つ。 | |||
・愛する地球を花の心でいっぱいに | |||
・一人一人が出来ることを今考え、明るい未来に向けてひとつになって生きていくことが大切。愛&愛 | |||
・エコバックを持つ。車をあまり使わない。電気のコンセントを使ってない時は抜く。緑を増す。水を汚さない。 | |||
・洗剤をあまり使わない。(自然に戻るものを使う) | |||
・環境にやさしいお店でお金を使うなど、お金の使い方を考える。 | |||
・マイ箸、マイ袋の持ち歩き | |||
・リサイクル可能なものは出来るだけリサイクルしよう! | |||
・世界に悦びを広めゆくため、音楽活動のサポートをしながら 地球(宇宙)と人間は一体なので、人と環境のかかわりを大切にしていきたい。 |
|||
・食べられるものを捨てない、もったいない。 | |||
・笑顔 | |||
・環境や周りの人々に感謝の気持ちを忘れない。いつも思いやりの気持ちをもって接したい。 | |||
・サーフィンのあとにビーチクリーン!! | |||
copyright(c) アースデイ湘南実行委員会 2004-2008
|
|||
▲このページの先頭へ |