アースデイ湘南2010 WALOHA 海の大運動会は無事終了しました。 600名を超える方が参加して下さりありがとうございました。 南南西11mの強風の中、多くの方が最後まで競技を楽しんで下さいました。 開会式には海老根靖典藤沢市長も参加して下さり一緒に「WALOHA!」 ケイキフラの時にはにわか雨が!子供たちは寒さに負けずに一生懸命踊ってくれました。 玉ノ井部屋の力士、天ノ若、唐津海、高橋がフラの応援で一緒に踊るハプニングも! 一日海で過ごした子供たちの心に地球環境への思いが灯ったような気がします。 また来年に向けて「湘南は毎日がアースデイ!」 WALOHA 海の大運動会レポートはこちら WALOHA 海の大運動会はこちら→Click
WALOHA 海の大運動会2010ポスター、チラシ
ビーチ相撲の楽しそうな写真をメインにデザインしました。 とてもインパクトのある仕上がりとなり評判も上々です。 デザイン、写真:琢磨 仁 大きなサイズを見るには各写真をクリックして下さい。 アースデイ湘南2010 『海岸美化への取り組み」 昨年のアースデイ湘南開催時に大量のさびた釘が砂浜から出てきて 競技中に一人の方がケガをされました。 アースデイ終了後報告書と共に海岸に廃棄された釘に対する対策をとって欲しいと 要望書を神奈川県と藤沢市、かながわ海岸美化財団に提出。 神奈川県環境農政部廃棄物対策課が早速海の家解体直後に釘の調査を実施。 昨年11月に報告書がアースデイ湘南に届きました。 2010年の3月には再度鎌倉、江の島の海岸で調査を実施。 19,000本ものさびた釘を回収。 鎌倉市では海水浴場組合が自主規制を決定。 釘の砂浜への廃棄に対する対策が今年から始まります。 藤沢市でも神奈川県土木事務所が認可書類に釘対策の項目を入れることになりました。 報告会の詳細はこちら! 2010年度から釘の調査の担当部署の名称が 環境農政部廃棄物対策課が農政局環境部資源循環課に変更になりました。 2010 年度報告書はこちら 2010年度釘の調査の写真はこちら