湘南ならではのプログラム満載のアースデイが『アースデイ湘南』
日本では1990年から4月22日を中心に環境問題を考えるさまざまなイベントが各地で行なわれています。
湘南では2004年にアースデイ湘南を開催し2011年で8回目となります。
2004年〜2006年は地元でアースデイを開催したいという吉田洋子さんの呼びかけでスタート。エコ商品の展示販売、コンサート、講演会、マリンスポーツ体験等のプログラムで開催されました。
2007年に琢磨啓子が実行委員長になり実行委員が大幅に交代。1月にハワイをスタートした古代遠洋航海カヌー『ホクレア号』の航海を紹介しつつ、砂浜で開催する運動会、『海の大運動会』をメインプログラムにして開催。
相模湾が目の前に広がり、江の島や烏帽子岩、遠くに富士山を望む湘南という恵まれた環境の中で、身近なところから環境への意識を高めていって欲しいという想いから企画した海の大運動会。
沢山の子供たちを中心にご家族連れで一日楽しめるアースデイとして、地元の方中心に毎年参加者が増え続けています。
アースデイ湘南実行委員
実行委員長:琢磨啓子 副実行委員長:清田和子・有賀正義 会計:藤田仁子 広報:琢磨 仁
スタッフ担当:佐竹祥子・岡村博之
主催:アースデイ湘南実行員会
後援:神奈川県、藤沢市、tvk(テレビ神奈川)、藤沢市教育委員会、(社)藤沢市観光協会、(財)かながわ海岸美化財団
|